2024-04

製図

製図試験:①資格学校の初回講座に参加しよう!

資格学校を決めるポイント 学科試験当日に自己採点をし、合格点を超えていたら、資格講座の初回無料講座に参加しましょう!そこでは今年の製図課題についての概要を知ることができます。資格講座を学科試験後に選定すると出遅れてしまうので、あらかじめ決め...
学科

おすすめ⑦:オンライン資格講座「STUDYing」

オンライン資格講座の「STUDYing」は2年目に利用しました。 おすすめポイント・キーワードから類似問題を検索できるので、苦手をピンポイントで潰せる。・一問一答形式、間違えた問題はまとめて復習できる・学科試験、製図試験両方対応している・価...
学科

おすすめ⑧:参考書『ゼロからはじめる「構造力学」演習』

おすすめ⑦でご紹介した『ゼロからはじめる建築の「構造」入門』で構造力学の基本をザっと理解したら、次は過去問が解けるように演習をしましょう。ご紹介する参考書『ゼロからはじめる「構造力学」演習』は過去問のアレンジ問題が収録されていて難易度がわか...
学科

おすすめ⑦:参考書『ゼロからはじめる建築の「構造」入門』 

学科試験で構造力学は実務で関わってなかった私にとってはゼロからのスタートでした。こちらの参考書『ゼロからはじめる建築の「構造」入門』(原口秀昭著) は、基本的な内容をイラストを交えて解説しており、初心者の私でもわかりやすい参考書でした。ただ...
製図

製図道具⑥ 平行定規、マグネットシート

1級建築士の製図試験ではA2サイズの平行定規を使用する方がほとんどです。定価で購入すると新品で3万円程度します。平行定規は試験でしか使わない方がほとんどだと思います。そして、合格後にメルカリなどのフリマサイトで販売していますので、状態の良い...
製図

製図道具⑤ 二本指グローブ XPPen Artistライクラ 

2本指グローブは手が紙に擦れても用紙も手も汚れなく、滑りが良いので必須アイテムです!こちらはタブレットを使用する際に使用する商品のようですが、製図試験にピッタリです。資格学校でも似たような2本指グローブをはめている方は多かったです。 私は標...
製図

製図道具④ アスカ計算式表示電卓

製図試験は電卓の持込OKです!面積や高さの計算をする際に使用します。アスカの電卓は計算式が表示されるため、細かく確認しながら計算できる事が大きな特徴です。 アスカ電卓の特徴・計算式が表示される・訂正出来る・かっこ( )も使える・カーソル移動...
製図

製図道具③ 三角定規 ウチダとバンコは必須アイテム!

ウチダ三角定規 45cm+フローティングディスク ウチダの三角定規45㎝は製図試験において、A2図面の捨て線を下から上まで一発でひけます!またメモリが付いておらずクリアなので、製図用紙が見やすいです。この定規はかなり時短になる必須アイテムで...
製図

製図道具② ぺんてる シャープペン グラフギア1000 PG1017 0.7mm&替え消しゴム

製図用のシャーペンのおすすめは『ぺんてる シャープペン グラフギア1000 PG1017 0.7mm』です。私はこちらに2Bの芯を組み合わせました。 おすすめポイント・細い線、太い線をこれ1本で描くことができる。・1本で細い線、太い線を描け...
製図

製図道具① おすすめ一挙紹介

携行できない筆記用具に注意しましょう 2023年度の試験から筆記用具等収納ケースが携行できないものになりました。今まで縦型ペンケースやファイルケースは使用できなくなっているので、できるだけ使用する筆記用具を減らして挑む必要があります!詳細は...